生物 人類と昆虫 最も繁栄している生物とは何でしょうか。生物の既知の総種数は約175万種で、このうち昆虫は100万種、哺乳類は約6,000種、鳥類は約9,000種、維管束植物は約27万種となっています。繁栄の度合いを測る指標にも様々あると思いますが、種数にお... 生物社会学科学進化論
アニメ スペース・ガード(Space Guard) SF映画や宇宙に関するドキュメンタリーを鑑賞しつつ壮大な宇宙に思いをはせていると、地球という小さな惑星で起きている様々なことが些末なものに思えてくることがあります。こんな小さな球体のうえで一体何をいがみ合っているのかと。我々がいがみ合ってい... アニメ文学映画生物科学
孤独 恥ずかしさは人間だけの感情 恥ずかしさを示す表現には様々あります。「赤面する」「穴があったら入りたい」「身の置き所がない」「慙愧に堪えない」「忸怩たる思い」等が思い当たりますが、共通しているのは人間だけに用いられる表現だということです。「赤面する犬」とか「転愧する猿」... 孤独幸福心理学文学社会学進化論
幸福 ピカソのギネス世界記録 20世紀を代表する画家であるパブロ・ピカソは、『アビニョンの娘たち』や『ゲルニカ』などの革新的な作品で知られています。91歳で没するまで驚異的な創造力を発揮し続けた不世出の天才とも言われますが、78年間の画家生活を通じて約1万3500点の絵... 幸福歴史
哲学 AIが変える思考と文化 私はキリスト教徒ではないですが、期せずして牧師の説教を聞いたことがあります。正直言って中身はよく分かりませんでしたが、興味が無かった訳ではありません。AIの進化により、欧州ではAI牧師が誕生したとのニュースを見ました。キリスト教だけではあり... 哲学孤独宗教幸福科学
バイアス 電車の端の席に座る 電車に乗った際、通常のロングシートは7人掛けですが、端の席に座る人が多いと思います。また、端の席が空くと、他人を押しのけてでも猛ダッシュで端の席を取りにくる人もいます。私も空いていれば、端の席を選ぶことが多いですが、何故でしょうか?偶に思う... バイアス孤独心理学社会学
歴史 恐竜が巨大化した意外な理由 たまに博物館を訪れますが、恐竜の全身骨格標本の展示を見る度にその巨大さに圧倒されます。史上最大級の恐竜スーパーサウルスの体長は30メートル超にも及びます。何故、こんなに巨大なのでしょうか。中生代・三畳紀後期に出現した恐竜も、当初は物陰に隠れ... 歴史生物進化論
幸福 イソップ寓話とエピソード記憶 誰もが幼い頃から慣れ親しんだイソップ寓話の歴史は意外と古く、紀元前6世紀頃に古代ギリシャの物語作家であるアイソーポスによって語られたとされています。イソップとはアイソーポスのことです。有名な寓話としては、「アリとキリギリス」「キツネと葡萄」... 幸福文学歴史
哲学 堕落論(坂口安吾) 太宰治と並び「無頼派」と呼ばれた作家・坂口安吾の作品に『堕落論』『続堕落論』があります。太平洋戦争敗戦直後、未曾有の国土荒廃と既存の価値観の崩壊に直面していた日本に衝撃を与えたとされる作品です。作品のなかで「生きよ、堕ちよ」と説き、「堕落」... 哲学孤独幸福文学
バイアス 「空気」なるものと日本人 日本では日常的に「空気を読め」と言われます。外国人と違ってはっきり言わない国民性もあるので、「空気」を読み違えて辛い目にあうことも頻繁にあります。「空気」と言えば、1977年に発表された山本七平の『「空気」の研究』が有名ですが、このなかで、... バイアス宗教心理学社会学