哲学 認知的焦点化理論 「認知的焦点化理論」をご存知でしょうか?社会工学者の藤井聡氏が主張している理論ですが、運と不運について考察しており、なかなか面白いです。この理論は、X軸とY軸のデカルト座標で表現することが出来ます。X軸は社会的・心理的距離軸です。原点から離... 哲学心理学社会学進化論
哲学 過去はブラックホール 「過去はブラックホールに似ている。近すぎると取り込まれて消えてしまう。」映画「ドラゴンタトゥーの女」の続編である「蜘蛛の巣を払う女」を視聴しました。この映画の中で、とある人工知能研究の権威が陰謀の犠牲になって殺害されてしまいますが、息子であ... 哲学孤独心理学映画社会学
アニメ シビュラシステムと自由意志 アニメ「PSYCHO-PASS」を視聴しましたが、なかなかの傑作だと思います。凶悪犯罪に立ち向かう公安の活躍を描いた物語ですが、設定がとにかく面白く、ある意味で様々な思考実験を含んだ作品だと思います。物語の舞台は西暦2112年の日本です。新... アニメ哲学心理学
心理学 世論の歪曲 世論の誘導はときに戦争すら起こします。アメリカの政治評論家ウォルター・リップマンは、主著「世論」のなかで、第一世界大戦の際の世論がどのように形成されたかを論じています。モンロー主義により、アメリカと欧州の相互不干渉という立場をとっていたにも... 心理学歴史社会学
哲学 地獄とは他人のことだ フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルは作家でもあり、彼の戯曲「閉鎖空間(NoExit)」のなかに「地獄とは他人のことだ」という有名な台詞があります。地獄というとダンテの神曲に描かれている9圏の地獄や仏教の八大地獄のような、サディスティッ... 哲学心理学文学社会学
哲学 ジャネの法則 ジャネの法則をご存知でしょうか。19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネが発案した法則で、簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例すると主張したものです。例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほど... 哲学心理学社会学
心理学 性別の起源 地球が誕生して約46億年前、地球上で最初の生き物が生まれたのは、約40億年前と言われています。原初の生物は細胞分裂するだけの無性生殖だった訳ですが、やがて有性生殖生物が誕生しました。恋愛や破局、相互理解の難しさを含めて、性別があることに起因... 心理学生物社会学進化論
哲学 風土と日本人気質 生まれ育った風土と気質には密接な関係があると思います。それが全てではありませんが、仕事上の付き合いであっても、相手の出身地を知っておくと、話題に事欠かないだけでなく、相手の気質についてある程度想像することができます。都道府県レベルでも風土に... 哲学心理学社会学
哲学 最遠平面とシャボン玉 エストニア出身のドイツの生物学者・哲学者ユクスキュルは、「環世界」という概念を提唱しましたが、関連して「最遠平面」についても説明しています。「最遠平面」とは、視覚を持つ生物が見ることのできる世界を囲む、想像上の平面のことです。これは、視覚を... 哲学心理学生物
哲学 詩人・萩原朔太郎の絶望と孤独 詩人・萩原朔太郎は、「日本近代詩の父」と称されますが、生涯にわたって強い絶望と孤独に悩まされ続けた詩人でもありました。「僕の孤独癖について」という短いエッセイもありますが、痛々しい程の孤独が吐露されています。天才故の孤独といえるかもしれませ... 哲学孤独心理学文学