哲学 鯨と豚の境界線 英国の小説家サミュエル・バトラーは「食する為に養っている動物と仲良くできる動物は人間だけだ」という言葉を残しました。人間は家畜である牛・馬・豚・羊・鶏と仲良くもしますが、食べることもします。現在では社会的分業が進んだことで、殆どの人間には家... 哲学歴史生物社会学経済
哲学 砂山のパラドックス 定義や境界値が曖昧なケースは日常でもよく見受けられます。面白い例として「砂山のパラドックス」があります。公園の砂場に砂山があり、この砂山から一粒ずつ砂を取り除いていくことを想定します。前提1「砂山は膨大な量の砂粒からできている」前提2「砂山... 哲学心理学社会学
哲学 ビュリダンのロバ 「ビュリダンのロバ」は、中世ヨーロッパの哲学者ジャン・ビュリダンの名前に因んだ思考実験です。空腹状態のロバが、2つに分かれた道の真ん中に立っています。両方の道の先には、同じ量で同じ質の干し草があります。どちらを選んでも、干草までの距離は同じ... 哲学心理学社会学
アニメ 名誉白人と名誉マーレ人 かつて南アフリカ共和国で実施されていたアパルトヘイト(人種隔離政策)の下では、外国人を含めて、有色人種は総じて差別的な扱いを受けてきました。ガンディーは同国で弁護士をしていましたが、差別を受けたことで覚醒し、後にインド独立運動を指揮しました... アニメ哲学歴史社会学
哲学 利己と利他 利己とは自分の利益だけを大事にして他人のことは考えないことであり、利他とは自分を犠牲にしても他人の利益を図ることとされています。利己的過ぎても嫌われますし、利他的過ぎても損をします。結局は中庸が大事ということなのかもしれません。そもそも絶対... 哲学心理学社会学進化論
哲学 ルパン三世は何を盗んだのか 小さい頃からルパン三世が好きで、よくアニメを見ていました。彼は絵画等の芸術作品もよく盗んでいましたが、贋作も作品中に度々登場しています。偶に疑問に思うのは、本物の芸術作品と見分けのつかない贋作も芸術ではないのかということです。人間の目で真贋... 哲学歴史社会学経済
哲学 惑星ソラリス 「惑星ソラリス」は1972年にアンドレイ・タルコフスキー監督によって旧ソ連で映画化された後、スティーブン・ソダーバーグ監督によって2002年にリメイクされた作品です。舞台は、不可思議な海で覆われた惑星ソラリスです。主人公ケルビンは惑星上空に... 哲学孤独心理学映画科学進化論
哲学 犯罪とルドヴィコ療法(時計じかけのオレンジ) スタンリー・キューブリック監督の映画「時計じかけのオレンジ」に、「ルドヴィコ療法」という架空の科学的犯罪治療法が出てきます。主人公のアレックスは、自由奔放に暴力行為や犯罪を楽しんでおり、無軌道な生活を送っていましたが、とある殺人事件を起こし... 哲学心理学映画社会学
哲学 カルネアデスの板 「カルネアデスの板」は、古代ギリシャの哲学者カルネアデスの考えた思考実験です。舞台は紀元前2世紀のギリシャです。一隻の船が難破し、乗組員は全員海に投げ出されました。一人の男が命からがら、壊れた船の板切れにすがりつきました。するとそこへもう一... 哲学歴史社会学
哲学 ギュゲスの指輪 絶対に誰にもバレずに悪事をはたらくことが出来るとしたら、人間はどういう行動をとるでしょうか。誰もいない交差点で信号無視して横断歩道を渡るくらいのことは、やったことがある方も多いと思いますが、凶悪な犯罪の場合はどうでしょうか。プラトンの対話篇... 哲学宗教心理学歴史社会学神話