鬼切丸

心理学

働かないアリ

「アリとキリギリス」の寓話の影響か、アリは働き者というイメージがありますが、アリのコロニーにおいては、働かないアリが一定程度いるそうです。不思議なことに、働かないアリがいないとコロニーは存続できないとのこと。何故でしょうか。 まとめ1.働か...
哲学

「私」とは何か

アメリカの神経科学者マイケル・ガザニガは、認知神経科学の創始者とも言われています。彼の最も有名な研究は、分離脳症患者に対するものです。これらの患者は、重症のてんかんの治療の一環として、左右の大脳半球をつなぐ脳梁が手術で切断されています。こう...
哲学

仮想世界での幸福と現実世界での幸福

スティーヴン・スピルバーグ監督の映画「レディ・プレイヤー1」では、仮想世界と現実世界との間で繰り広げられる冒険が描かれています。現実世界は荒廃し、仮想現実は現実世界からの逃避場所としても描かれています。最終的には、現実にも確り向き合うべきだ...
哲学

スワンプマン(沼男)と自己同一性

寝る前の私と起きた後の私は、本当に同一人物なのだろうかと考えたことはないでしょうか。アメリカの哲学者ドナルド・デイヴィッドソンによって提唱された思考実験に「スワンプマン」というものがあります。概要は以下の通りです。男性がハイキングに出かけ、...
哲学

世界五分前仮説

イギリスの哲学者でノーベル文学賞受賞者でもあるバートランド・ラッセルは、「世界五分前仮説」という思考実験を提唱しました。その内容は「もし人や物、歴史や記憶、世界の全てが五分前に神によって突然作られたものだったとしたら」というものです。世界が...
哲学

シーシュポスの神話と不条理

辞書的にいえば、不条理とは「筋が通らないこと。道理が立たないこと」です。不慮の事故、病気、災害、戦争などで親しい人が死んだり、理不尽な仕打ちを受けたりした際には、その運命に理由を求めてしまいます。「どうして自分だけこんな目にあうのだ」と。し...
哲学

正義とは集団内の多数派意見?

戦争が起きる原因については様々あり、経済的な背景があることも多いですが、多くの国民を動員する以上は、当事者の双方が「正義」を掲げて戦います。従って、「自国の正義」と「敵国の正義」は異なります。自国内の殺人は不正義ですが、敵国兵士の殺害は正義...
生物

ナマコの生存戦略

料理でもお馴染みのナマコ。一見すると単純な生物であるようにも思えますが、その生態は非常にユニークです。ナマコは棘皮動物に属し、ヒトデやウニと同じ仲間ですが、全世界で約1500種類、日本では約200種類が確認されているそうです。生息域は海全体...
哲学

ユクスキュルの環世界

「環世界」という言葉をご存知でしょうか?「環世界」とは、エストニア出身のドイツの生物学者・哲学者ユクスキュルが唱えた概念です。一言でいうと、生物が、それぞれ独自の時間・空間として知覚し、主体的に構築した世界のことです。初めてこの概念に触れた...
心理学

ユニバース25 ユートピアorディストピア

「ユニバース25」という衝撃的な実験をご存知でしょうか?アメリカの動物行動学者カルフーンによるネズミを使った実験です。「ユニバース25」は、9フィート四方、高さ4.5フィートの囲いのなかに、カルフーンはネズミの楽園を作り上げました。囲いは4...