哲学 ルパン三世は何を盗んだのか 小さい頃からルパン三世が好きで、よくアニメを見ていました。彼は絵画等の芸術作品もよく盗んでいましたが、贋作も作品中に度々登場しています。偶に疑問に思うのは、本物の芸術作品と見分けのつかない贋作も芸術ではないのかということです。人間の目で真贋... 哲学歴史社会学経済
哲学 惑星ソラリス 「惑星ソラリス」は1972年にアンドレイ・タルコフスキー監督によって旧ソ連で映画化された後、スティーブン・ソダーバーグ監督によって2002年にリメイクされた作品です。舞台は、不可思議な海で覆われた惑星ソラリスです。主人公ケルビンは惑星上空に... 哲学孤独心理学映画科学進化論
文学 蒟蒻問答(こんにゃく問答) 「蒟蒻問答」という古典落語があります。上州のとある古寺では和尚が亡くなり後を継ぐ者がいませんでした。心配した村の世話人、蒟蒻屋の六兵衛は、道楽者の八五郎に和尚にでもなってみないかと持ち掛けます。八五郎は二つ返事で承知します。ところが、ある日... 文学歴史社会学
哲学 犯罪とルドヴィコ療法(時計じかけのオレンジ) スタンリー・キューブリック監督の映画「時計じかけのオレンジ」に、「ルドヴィコ療法」という架空の科学的犯罪治療法が出てきます。主人公のアレックスは、自由奔放に暴力行為や犯罪を楽しんでおり、無軌道な生活を送っていましたが、とある殺人事件を起こし... 哲学心理学映画社会学
哲学 カルネアデスの板 「カルネアデスの板」は、古代ギリシャの哲学者カルネアデスの考えた思考実験です。舞台は紀元前2世紀のギリシャです。一隻の船が難破し、乗組員は全員海に投げ出されました。一人の男が命からがら、壊れた船の板切れにすがりつきました。するとそこへもう一... 哲学歴史社会学
哲学 ギュゲスの指輪 絶対に誰にもバレずに悪事をはたらくことが出来るとしたら、人間はどういう行動をとるでしょうか。誰もいない交差点で信号無視して横断歩道を渡るくらいのことは、やったことがある方も多いと思いますが、凶悪な犯罪の場合はどうでしょうか。プラトンの対話篇... 哲学宗教心理学歴史社会学神話
哲学 黄金律 新約聖書のマタイ福音書にある山上の垂訓の一節に「すべて人にせられんと思うことは人にもまたそのごとくせよ」とあります。所謂「黄金律」です。要するに、「他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ」ということです。倫理的な行動原... 哲学宗教心理学社会学
アニメ 生物界最強のクマムシ クマムシは、4対8本のずんぐりとした脚でゆっくり歩く姿から緩歩動物と呼ばれ、また体形がクマに似ていることからこの名前がついています。体長は1ミリメートル以下で、主に陸上の湿ったコケ類や森林の落葉土中に生息しています。この小さな生物は、その驚... アニメ生物進化論
哲学 辺境としての日本 内田樹氏の名著「日本辺境論」を読了しました。非常に面白かったです。自分も日本人ですが、昔から日本人は変だなと思っていました。神社にも寺にもお参りに行きつつ、クリスマスを祝ったりします。この宗教的な無節操ぶりは本当に謎です。また、幕末には尊王... 哲学歴史社会学
哲学 チューリング・テストと癒しロボット チューリング・テストとは、イギリスの天才数学者アラン・チューリングが1950年に提案した、人工知能(AI)が人間のように思考する能力を持っているかを評価するためのテストです。チューリングは、ナチスドイツのエニグマ暗号の解読に成功したことでも... 哲学心理学生物科学進化論